道楽記

2020-04-01から1ヶ月間の記事一覧

特急北越、倶利伽羅峠を行く

2014.09.15 撮影 北陸新幹線の開業と共に姿を消す“名門特急”を追って北陸を訪れた時の一枚。485系、国鉄時代より長らく交直流用特急電車の決定版として、全国津々浦々で活躍してきた形式も残すところ、北陸・新潟地区のみで見られるまでになっていた。 この…

日田バス 高速車両

2013年11月3日 日田バス本社にて 大分県日田市に本社を置く、日田バス。西鉄との結び付きの強いバス会社だ。それ故、西鉄から移籍した車両も多数活躍中だ。西鉄時代のカラーリングそのままに社名の追加のみという車両もかなりの数が在籍している。また、福岡…

日田バス 704

2012.02.17 撮影 シャシーが三菱ふそう、KC-MS829Pに西工S型を架装する。 この車両も西鉄からの移籍車だ。1997年に3248として博多営業所に新製配置され、日田東町営業所を経て、2008年頃日田バスへと移籍した。移籍当時は486号車を名乗っていたが、その後日…

紅に機体を染めて ~JA623J~

2015.01.11 撮影 冬晴れの成田空港。大分傾いた西日に機体を美しく染めて、降りて来たのはJALのB767-300ER。この機体は当時、“Japan. Endless Discovery”のロゴを付けて中近距離国際線に投入されていた様だ。2015年春頃に改修を受け、今は国内線に転用されて…

日田バス 466

2011.10.10 撮影 シャシーが三菱ふそう、U-MS826Pに西工C-I型を架装する。 1995年、九州急行バスに導入されその後、2007年頃に日田バスへ移籍した。車内は偏心3列シート、中央化粧室仕様であった。日田バスでは“とよのくに”号の各停便を始め中距離高速路線で…

わくわくドリーム号を県境で

2015.03.22 撮影 2017年に引退してから久しい583系だが、最後まで波動用として青森から関東まで、JR東日本管内の各地に顔を出していた。世界初の“寝台電車”として1967年に登場した581/583系列。2010年代まで現役であり続けたのは、奇跡と言っても過言では無…

黒磯訓練を蒲須坂で ~試9502レ~

2013.12.14 撮影 当時、EF81と24系の組み合わせで、しばしば設定されていた試9501レ/9502レ。最近ではカシオペア用のE26系に相棒を変えて、たまに走っている様だ。客室列車も数える程となった今では貴重な被写体として、当時よりも注目の列車となっているそ…

ジャンボも現役の頃 ~JA8966~

2010.10.11 撮影 B747の退役が海外キャリアからも進む昨今だが、10年前は日系キャリアでもまだまだ、B747は現役で飛んでいた。ANAからの退役が2014年。JALに関してはB747在来型ですら退役が2009年。-400が2011年の退役だった。リーマンショックや、原油価格…

“スターアライアンス”カラー ~N77022~

2013.12.08 撮影 寒風吹きすさぶ12月の成田空港。低くたれ込んだ雲間から、長距離国際線機材が次々と降りてくる。当時はB777とB747が半々位の割合だった。 スターアライアンスに加盟しているキャリアであれば、特別カラーリングを施している機体を少なからず…

福岡高速営業所 3801

2011.08.03 撮影 シャシーが三菱ふそう、KL-MS86MPに西工SD-II型を架装する。 2003年、博多営業所に新製配置。本州方面夜行専用車として導入された。福岡・新宿線“はかた号”を始め、長らく夜行車として本州方面へ足を伸ばしていた。動きがあったのは2010年頃…

夕刻のランディング ~JA8500~

2015.01.11 撮影 いよいよ退役が近づく”スーパードルフィン”こと、B737-500だが、少し前は全国の空港で見ることが出来た。MRJの納入が遅れに遅れ、B737-500の退役も延びに延びたと言うのが実情の様である。ANAグループではエンジンカウルにイルカのイラスト…

福岡高速営業所 9621

2011.12.13 撮影 シャシーが日産ディーゼル、PKG-RA274RBNに西工E-III型を架装する。 2007年、福岡高速営業所に新製配置。福岡・熊本線”ひのくに”の経年車置き換え用に導入された。長らく”ひのくに”で運用されていたが、2012年に西鉄高速バス福岡支社へ転属…

日田バス 477(旧)

2011.12.06 撮影 シャシーが日野、KC-RU3FSCBに西工S型を架装する。 1997年、博多営業所に7232として新製配置。その後は福岡高速営業所へ転属。“ひのくに号”や“させぼ号”で主に活躍した。組織改編に伴う西鉄高速バス福岡支社への転出を経て、2010年に日田バ…

福岡高速営業所 3146

2012.01.25 撮影 シャシーが三菱ふそう、KC-MS822Pに西工SD-II型を架装する。 1996年、荒尾営業所(現在は廃止)に新製配置。当時、荒尾/大牟田と名古屋を結んでいた夜行高速バス”玄海”号の専用車として導入された。路線廃止後、福岡高速営業所に転属し福岡…

早春の臨時北斗 ~キハ283系~

2014.05.02 撮影 北斗85号の運用に入るキハ283系を小沼の湖畔で撮影した一枚。沿線の木々は新芽が芽吹き始め、小鳥達がが囀る。春麗らかなロケーションをキハ283系が機関音も軽やかに走り抜ける。 しかし、当時のJR北海道はこのロケーションの対局にある様な…

西鉄高速バス 8529

2012.02.17 撮影 2011年式の日野セレガ、LKG-RU1ESBA。 2011年、西鉄高速バス福岡支社に新製配置。新規開業路線、福岡・横浜・池袋・大宮線“Lions Express(ライオンズエクスプレス)”用に導入された。当時、本務車はスーパーハイデッカー車を想定していた様…

日田バス 476(旧)

2011.10.08 撮影 シャシーが日野、KC-RU3FSCBに西工S型を架装する。 1997年、博多営業所に7223として新製配置。その後は福岡高速営業所へ転属。“ひのくに号”や“させぼ号”で主に活躍した。組織改編に伴う西鉄高速バス福岡支社への転出を経て、2010年に日田バ…

キャセイと“P&W” ~B-HKE~

2013.05.18 撮影 撮った当時は何とも思わなかった一枚だが、よく見ると面白い(?)一枚を見つけた。何の変哲も無いキャセイパシフィック航空のB747-400だが、注目はエンジンだ。形状とシンボルマークからしてプラット&ホイットニー製のPW4056を装備してい…

朝靄の夜行列車

2014.05.01 撮影 夜明けの急行はまなすを撮影する為に訪れた青森。撮影地はド定番の油川のストレート。夜明けも早くなり、朝日を一杯に浴びて駆け抜ける画が撮れると踏んで訪れたのだが・・・。生憎の空模様で朝を迎えた。 ゴールデンウィークに入った事もあ…

雪と共に

2016.02.21 撮影 JR各社の中で最後まで残った定期急行列車、“はまなす”。札幌・青森を夜通し走り、北海道と本州を結ぶ庶民の足として、ビジネスに観光に重宝されてきた。僕自身も、大学時代はよくお世話になった列車だった。東京を19時前に発つ東北新幹線か…

あっという間のエア・ボーン ~HL7460~

2013.05.29 撮影 羽田空港で撮影した、大韓航空が当時保有していたB747-400の離陸シーン。機体も軽かったのだろうか、かなりローテーションの早い離陸だった。バックに東京ゲートブリッジが映り込んでいる事が、それを如実に表している。旅客機はこれ位の角…

Last Flight of ANA's B747

2014年3月31日、ANAに最後まで残ったB747-400D、JA8961がラストフライトを迎えた。このラストフライトで、日系キャリアから旅客型のB747シリーズが完全退役する事となる。1970年にJALが初導入したB747-100、JA8101に始まった日本のジャンボジェット約44年の…

夕張川橋梁で旭山動物園号

2013.10.06 撮影 10月ともなると、北海道の日没は17時過ぎ。17時20分過ぎに夕張川橋梁を通過する旭山動物園号を撮影するのは難しいかと思いつつも、ダメ元でカメラを構えてみた。適正露出に合わせると恐ろしく上がるISO感度、下がり続けるシャッタースピード…

N598FE

2013.05.18 撮影 3発機は兎に角、格好いい。今でも日本で見られるのはUPSとフェデックスのMD11であろうか。JALから2005年にDC10-40が引退してからは日系キャリアから3発機は姿を消した。双発機の航続距離が延びる前は、B747では座席数が供給過剰になる路線…

”白坊主”+”キロ9”

2016.01.26 撮影 今は、N/NN183で運転されている特急オホーツクだが、2018年まではキハ183系初期車とN/NN183系の混結4両が基本編成であった。1号車にN/NN183を2号車にキハ182-0、3号車にキロハ182-0、4号車にキハ183-0/200が基本である。車両繰りや検査の関…

T18編成、矢立峠を駆ける

2015.03.22 撮影 2015年3月のダイヤ改正。それは、”国鉄時代”がまた一つ遠のいたダイヤ改正だった様に思う。ブルートレインの定期運行終了や485系の楽園だった新潟地区から特急運用から引退、仙台地区でも485系の定期運用が終了・・・etc。 その中でも新潟地…

JA8365

2015.04.03 撮影 5年前の今日、羽田空港で撮った一枚。何気なく撮ったJALのB767-300だが、レジとエンジンを観察すると当時でもかなり古参の一機と判る。 経歴を辿ると1990年の導入で、撮影時でも既に25年が経過している。導入当時のJALでは、P&W社製のエン…